中小企業診断士✕読書✕コミュニケーション で一日のいいところをみつけるブログ

100年人生を迎える時代、30代サラリーマン管理職が会社に依存しないための日々のスモールアクション、ビジネス情報をお伝えします。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ペラ36ー②_言語化力

前回に引き続きペラ1はこちら 前回まとめたところで言葉の大切さ、それでどのように世界が変わるかはわかった、じゃーどやって具体的に言葉にしてくねん? を今回でお伝えする。 言葉の使い方にはセンスが必要、と考えている方もいるだろうがそれだけではな…

2020年の振り返り

2020年も間もなく終わろうとしている。 現状に踏ん張ることで精いっぱいだったヒト 否応なしに変化を求められたヒト 180°方向転換をしたヒト 様々だったと思う。 幸い僕の仕事は業界的に大きな影響は今のところなく(多少はあるけど)、今まで通り仕事があっ…

ペラ36ー➀_言語化力

今回のペラ1はこちら。 言語化力、なんて素敵なフレーズ。 NLPやコーチングを学んでから扱う言葉・単語をすごい意識するようになった。 例えば居酒屋で店員さんを呼ぶときにすみませんではなくお願いします。 仕事で相手の時間もらったときも時間とって…

自分をオープンに、相手をウェルカム

自分のことを話すのが苦手だ。他の人にとっては興味のないことだし、 話すことが恥ずかしいにつながると思ってるから。 たしかに自分のことだけを永遠と自慢げに話し続けるひととかは勘弁ならんが、 全く自信をオープンにすることなく格好良くいったらミステ…

ペラ35_カネに洗脳されるな

今回のペラ1はこちら。 闇金ウシジマ君は当然読んだことがあり、読む度に「よし、ちゃんとしよう」と心改めて仕事なり私生活に向き合うことになる。 そのくらいに世の中は恐ろしい誘惑やつまらないきっかけで人生を棒に振る事が可能だと分からせてくれるい…

スポットコンサルのプラットフォームの紹介

自分では当たり前でも他人にとってはすごい価値のある知識だったりノウハウだったりすることは意外と多い。一方でそのことに気づいていないヒトは沢山いる。 特に同じ会社や業界にい続けるとそのすごさが分からなかったりする。なぜなら周りがプロフェッショ…

好きが仕事になるかもしれない

世の中には趣味を極めて仕事にしているようなヒトがいる。 マツコの知らない世界に出てくるような毎日ミカン食べているみかん大好き人間、みたいなのが良い例だ。 そんなとがったヒトは稀なんだろうなと想っていたが、最近本を読んでいると今の時代趣味や好…

誕生日にひと言おめでとうを伝えてみる

何をしてもらえたら嬉しいか、もっというとその人のことを良いヒト認定するか。 色々あるだろう。 優しくしてくれた、こまったとき助けてくれた、いつも笑わせてくれた等々。 昔のヤンキー漫画ではタイマンはったらマブダチだ、って熱いのもあったな。 そん…

ペラ33_決断なんて1秒あればいい

本日の一冊はこちら 強面の方がいいそうな言葉だななんておもったらやっぱり厳格なお顔をしてらっしゃる。 読んでから知ったのだがこの方はプロ麻雀士だという、その世界では雀鬼の異名を持つほどの方だそう。 なんでも麻雀の最中、ツモったら(牌を手に取っ…

課題の分離の実践

先日後輩と仕事の話をしていた。 僕らは営業部として、企画し、プレゼンして、仕事をゲットすることがミッションなのだが、当然落選することも多々ある。 落選の理由は価格だったり中身だったり様々なんだけど、その後輩はこの最近黒星が続いており、落ち込…

幹事は損な役回りかそれとも得役か

明日、地元の仲間との忘年会がある、人数は6人。(このご時世なので今年はほとんど会えていなく、たのしみだけど感染対策には最新の注意をはらって) どんなタイプの集団かというと例えるなら学校のヒエラルキーのトップにいるようなヤンキーもしくはおしゃ…

ペラ32_生き方

今回のペラ1はこちら。 かの有名な稲盛和夫氏の本である。 診断士になり、とある塾に通っていた際この方の考え方に触れたことがきっかけ。 きれい事だなぁと当時想っていたがあったが、どうやら世界はきれい事を本気で信じるかどうか、スタートの切り方で色…

中小企業診断士の合格発表の日

今日は本年度の中小企業診断士の二次試験合格発表。 二次試験のあとに口述試験があるがまぁあれはいけばなんとかなるやつだから実質的に合格かどうか判明するのが今日。 僕が西野カナみないに震えながら会社で受験番号を探したのが2年前。 未だにその時の感…

小説を読む意味を自分なりにまとめてみた

読書を日課にしている中で、定期的に小説も読む対象に入れ込んでいる。 理由は3つ。 1.頭を休めるため 2.素敵な言い回し、表現を探す 3.ワクワクしたい 1.頭を休める 自己啓発やビジネス書を読んで様々な角度から物事を見られるようにする、という事で読…

脱完璧主義

今日、営業プレゼンの代打を仰せつかった。 先方から指定された日時(ずらせない)が、営業担当の子の昇格試験(ずらせない)だったのだ。 彼からすると自分が頑張ってきた案件だからさぞ悔しかったろう。プレゼンって営業してる感バリバリのイベントだもの…

ペラ31_鏡の法則

今回のペラ1はこちら まとめるまでもないくらいにページも少なく、内容が凝縮した本なのでサクッとあっという間に読める。本一冊読みました、って言いたいならお薦め。 色々といやなことが起こることの原因は自分の心の中にある。 解決したいなら一度心と向…

その言葉が指すものは

同じ単語で会話をしていても同じものを捉えてなく、結果違う認識や理解をしていることは多々あって、だからコミュニケーションは難しい。 今日も客先に、 先日の話を踏まえてこんなことを考えてきました! 的な話をしに行ったのだが、 え? ちょっと考えてい…

ペラ30_伝え方しだいで人生は思い通り 神トーーク

今回のペラ1はこちら。 NLPを学んでからコミュニケーション系の本についつい目を奪われがちで、そうなると書店にいくとまぁ多いこと多いこと。コミュニケーションに関する本が。 世の中の大多数の方がコミュニケーションで悩んでいる、もしくは悩んでいる方…

自分との約束事

とある本で、自分で決めた約束事を守れないやつは他人との約束も守れないに決まっている。 と書いてあった。なるほど一理ある。 自分で決めた約束事とは本の些細なこと。朝何時に起きるだとかすぐ怒らないとかご飯を残さず食べるとか。 寝不足だとかイライラ…

ペラ29_スパルタ婚活塾

今回の1冊はこちら。 スパルタ婚活塾 水野敬也著 夢を叶えるゾウ、LOVE理論理論、ウケる日記と数々の筆者の本を読んできたが、どうやら水野尊也氏のファンになってしまったようだ。彼のぶっ飛び理論にはいつも笑いと納得がセットで付いてくる。若干脂っこい…

ベタだけど共通点

以前ちょろっと報告した、ルートなしの先に電話して頂いた初めてのアポが今日だった。 あまり営業色出さずにコミュニケーションからこいつ話ししてもいいかなって思われるのが今日のゴール。 なのでつらつら説明するなんてことは極力しない意識で、相手に質…

好きなものが人生を救う

週末久しぶりにゴルフに行った。年に片手で足りるくらいしか行かないゴルフ。 スコアは110前後なので脱初心者ではある。 好きかと言われるとそこまでってくらいで、やり始めた当初は練習に打ち込んだが今ではさっぱり。 そのレベルなので当然ドライバーは左…

インプットとアウトプット

先日紹介した必ず食える1%のヒトになる方法。 で社長志向と自営業志向のヒトは営業力を磨け、とあった。 具体的には共通の趣味やプライベートなことで相手先と30分以上話せるようになれ、ということが書いてあった。 (もちろんそれ以外にも色々あったけ…

無意識の意識化

無意識にやっていて相手に好印象を与えることもあれば、逆に気付かないうちに失礼な態度をとっていたり不快な思いにさせてしまったり、そのようなことはよくある。 悪い方なら話しているのに腕や足を組んだり、相手の話を途中で遮って話し出したり。 無意識…

失敗はフィードバック

慣れてるヒトなら呼吸するくらい当たり前のことでも、 やったことないヒトにとってみたらまぁまぁ未知の体験というのはやっぱりあって。 些細なことではあるがそんな経験を今日した。 どんなことかというと 営業ターゲットにマッチする企業に対して、ツテや…

ペラ28_必ず食える1%のひとになる方法⑤

今回のペラ1もこちら。そして今回でラスト。 好きな事をとことん追求して仕事にしたいタイプの方々向け。 以前は好きな事と仕事は別、という考えが圧倒的多数だったが、 今は好きが仕事になる時代。マツコの知らない世界に出てくるヒトたちとか見てるとまさ…

相手に伝わるコミュニケーション

上期の査定のフィードバックがあった。 異動後初のフィードバック、上司が変わってから初めての。 正直異動して思うような成果は出せていなくて、 中々上手く動けなかったことも白状した。 新たな上司は難しい事をオーダーしているからそこは気負わず思うよ…

心配り

先日名古屋に出向いてましてその帰りのこと。夜も九時と終電少し前のなんというか乗車客から疲れたーって声が聞こえてきそうな時間帯です。 時間的にも時勢的にも席はまぁまぁ空きもありました。 会社の経費で指定席とって、座ってビール飲むぞーって意気込…

ペラ28_必ず食える1%のひとになる方法④

引き継きペラ1はこちら。 今回の領域はつながりとか居場所を求める「公務員タイプ」 100年人生時代において老後の生きがいの土台を作っていくことは必須事項。その足がかりにもなる考え方である。 上昇志向が無いヒト、今のままでもいいかなって思っているヒ…

情報を見る

先日、取引先関係でとある美術館を見てきた。 自慢じゃないが僕は美術の評価5段階中最高3の最低1で、絵も某番組の絵心ない芸人を凌ぐ腕前で、それなのに建築学科なんていったもんだからデザイン系の授業は逃げるように避けてきたわけで、 ようは芸術とか美術…