中小企業診断士✕読書✕コミュニケーション で一日のいいところをみつけるブログ

100年人生を迎える時代、30代サラリーマン管理職が会社に依存しないための日々のスモールアクション、ビジネス情報をお伝えします。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事中の夕飯

夕飯をたべに外食し、会社に戻りまた仕事をした。 決して良いことではない。 忙しさに集中力が途切れてお腹すいたことを理由に気分転換。 その分集中して仕事してさっさと帰る。本質はそうだと思う。 でもたまには飯食うくらいあり。 一緒にいく仲間の心境や…

リーディング

分析型でしっかりと調べ確認してから行動に移すタイプの子にもう少し行動に早く移行してもらいたい。 トライしたのはペーシングしてリーディングしてペーシング。以下の言葉を伝えた。 検討して、早く行動に移すことで、さらに理解が深めよう 検討、とか理解…

暇なので

普段やりたくても中々手のつかないこと、 に手を出した。 皮のブーツ(レッド・ウィング)のていれである。 ブラシして汚れとってオイル塗る。 一年ぶりにやったのだが、良いものだ。 ものを大切にしようと行動することで信念も再び更新される。 良いものを長…

面接について

学生の採用面接の面接官を担当している。 そうすると面接用の取り繕った良い感じの言葉と、不意の質問内容に対して自分の過去から絞り出す言葉との違いが手にとるようにわかる。 当然後者の方が知りたいわけだ。 取り繕った言葉ばかりの子は面接してて楽しく…

評価

適切な評価とは何か。 よくも悪くも評価制度を曖昧にして柔軟な人事制度にしている企業がある。 曖昧でもなんとなくでも良いとは思う、大切なのは納得感があるかどうか。 それが得られないと不満につながり、結果会社をすきじゃなくなる。 昨日も転職を検討…

動機付けの話

いくつか理論があるがひとつに 内発的動機付けと外発的動機付け がある。 簡単にいうと前者は仕事の中身や自分自身にフォーカスしてるもの。 仕事の内容が自分のやりたいものとあってるか、仕事を通して成長できるか、やりがいがあるか、とか。 後者は外側な…

とがる

千葉のモノレールに乗ったときの写真。 千葉ロッテマリーンズ一色の車内。 野球に興味ない僕ですら目を引かれる。 いけるところまでいく。そろで引き付ける重力を得る。 中途半端な努力はぐちと一緒だ。

漫画やドラマも教養に

仕事でスタートアップ企業向けのスモールオフィスサービスのキャッチコピーを考えることになった。 仕事と言ってもほぼ遊びだけど。 ひねり出した案が 幕張発、未来行 そこそこ良い受けを得た。 これは昔なんかの漫画がドラマであった、 新宿発、お前行 とい…

お花見

お祭り自体は中止になったが桜はしっかり咲いている。 見に行かない手はない。 例年出店と客でごった返す桜並木を自転車でゆるゆると流しながら桜を鑑賞する。 新型コロナながければ出来ない体験だ。 どんなことも前向きにとらえてできることを探す。 桜はま…

部活よりの遊び

ロードバイクで東京湾外周を一周した。 遊び、趣味の域をまぁまぁ越えている。 チャリに乗ること約10時間(休憩別途)。 なんとか完走した。 限界を越えた良い経験になった。

7つの習慣

自己啓発の頂点とも言える7つの習慣。 第一の習慣は主体的であれ。 これは色々な概念で言われている。 選択理論では変えられるのは自分 NLP では結果側ではなく原因側に立つ 先日学生の採用面接でどんなヒトが評価されるのか?と質問を受けた。 無意識に返…

異動

サラリーマンになり12年目。 10年振りの異動となった。 部署は営業。 本音は組織マネジメントやら教育の現場に行きたかったが、それでも新しい環境、仕事につけるのにはありがたい。 今回は異動したいとわがままを言い、それを通して頂いた経緯もある。 以前…

採用面接

21年度入社の学生面接を行った。 とはいえ一次面接なので学生も選択肢の一部、もしくは選択肢にするかどうかという段階。 会社からの指示は落とす試験ではない。良い子がいたら情報を聞き出すのに加えて当社の魅力を伝え志望度を高めろとのこと。 初回無料サ…

先輩診断士

先輩に焼き肉をご馳走していただいた。 経緯は先輩が支援する先の企業の工事や清掃の業者前提に自分の本業のノウハウを提供したことのお返しだそう。 自分達の普段やっているノウハウがきっちり付加価値になることを実感できた。 先輩の力になれたことを嬉し…

フットサル

久しぶりにフットサルをした。 大学生の時にくらべ走れなくなっていることは目をつぶるとして。 基本的に活躍するにはボールに関わる必要がある。 そのためにはパスをもらわないと始まらない。 パスをもらうためにはもらえる位置に動かないといけない。いわ…

気持ちにフォーカスする

会話をスムーズにする方法、的な本を読んだ。 当たり障りのないことが多かったがひとつイイネボタンを押したくなった下りを発見。 話し相手の感情にフォーカスしよう だ。 例えば旅行いったんだ、みたいな話しをしてくれた場合に へーどこに? よりもさきに …

信頼関係

信頼関係について考えてみた。 過ごした時間に関わらず話しやすいヒトっている。二人でも気まずくならんし冗談も言える。 そのような方々の共通点はなんぞやと考えてみた。 ひとつに自分のことを発信するひとだというところがあった。 自信の経験、想い、好…

NLPコース終了

NLP の初級コースが終了した。 概念、スキル、いろんなものを学んだ。 控えめに言って人生変わったと思う。 なぜなら世界の見方を教わったから。 人間は外の多くの情報の限られた一部しか認識することができない。 そしてそれは自信の都合と無意識の選択で選…

NLPあと2日

半年間(月二回)にわたるNLPの講義も今日明日で終わる。 得られた一番大きいこと。 それは人に優しくなれたこと。 例えば今までなら、話の長い人と対峙するのが苦手で、途中でさえぎって、つまりそーゆーことですよね。 と自分から押し付けてた傾向にある。 …

自分事で

仕事で工事の打ち合わせをした。 こちらが発注側。相手が受注側。 当然いくつか質問をする。 それにたいして相手は 「下請けが言うには」 「メーカーがいってるから多分大丈夫だと思う」 「僕は見てないですけど~」 というスタンスで回答をしてきた。 全く…

コミュニケーションとは

会話をしてると伝わってないな、響いてないなと感じる、そのような経験は誰にでもある。 なんでわかってくれないの? とふてくされるか どう話したら伝わるのだろう と模索するか コミュニケーションとは何を話すかではなく何が伝わったかできまる。 伝わら…

リフレーミング

辛そうな顔で相談にくる後輩 考えたまま動けずにいる子 不平不満をつぶやくメンバー そんな部下の相談に乗ったり声をかける事が多い、マネジメントの一環だ。 そんなおりに最近意識してること、最初に 「やりがいがあるな」とか 「クリアしたらまたレベルア…

選択理論2

会社のスタッフさんに選択理論の本を読んでいただき、感想をもらった。 自分が外的コントロール(相手を変えよう、相手はかわってくれるはずと思い込むこと)に支配されてたことに気付き、変えられるのは自分だとわかったとのこと。 その結果すっと心が軽くな…