中小企業診断士✕読書✕コミュニケーション で一日のいいところをみつけるブログ

100年人生を迎える時代、30代サラリーマン管理職が会社に依存しないための日々のスモールアクション、ビジネス情報をお伝えします。

2020-01-01から1年間の記事一覧

笑顔のチカラ

数ヶ月ぶりに家族で遠出した。遠出と言っても片道2時間ほどでいける所。 5歳2歳のちびを抱える我が家はコロナに中々に敏感で、ここにきてようやく妻からちょっと遠いところへの外出許可が下りたのだ。 選んだ場所はマザー牧場。開放的で密になりにくく、そこ…

ペラ25-2_形容詞を使わない 大人の文章表現力

前回の続き、形容詞を使わない 大人の文章表現力 パート② ひと言で言ってしまうと形容詞の代わりに見たこと、感じたこと、思った事を具体的に書く。ということ。 言われてしまえばなんだそんなことね、という肩すかしにあったように思うかもしれないが、その…

まずやってみる

最近燻製されたツマミにはまりだし、コロナで出かけづらく時間も大量に余っていたから燻製機を自前で作ってみることにした。 グーグル先生によればダンボールでも簡単に作れるとのことで、しかも材料は100均でゲット可能ときたもんだ。 ということで100均で…

お金を払うからこそ真剣に

以前先輩が良い本があるから読んでみたら?と勧めてくれた。 それを貸してください、とお願いしたら良いものにはしっかりと対価を払うべきだ、 とアドバイスを頂き、結局借りるのではなく買って読むことにした。 その時は貸してくれないなんてけち臭いなと先…

ペラ25-1_形容詞を使わない 大人の文章表現力

本日の一冊はこれ。 ブログを書いていてもっと洒落た言い回しでかけたらおもろいのに、 言葉では伝えたいことがなんとなく出てくるんだけど文章にするとどうもしっくりこない、 といったことが度々あり、そこからの脱却のヒントを得るためにとった一冊。 文…

寄り添う姿勢=関心を持つ

4連休に診断士仲間とコーチングの練習を実施、 かれこれ5回目になるかな。 毎度3人のチームで進めるにあたり、 コーチング役もクライアント役も、そしてオブザーバー役も、 みんなの時間をもらってやってるからもちろん真剣。終わった後はまぁまぁのぐったり…

刺激は外にあり

幕張で開催された合同エキスポに行ってきた。 営業マンとして世の中のトレンドや最先端を肌で感じること、そしてそれが我社のヒントになればという目的をもって。 特に関心が高かったのが今後のオフィスのあり方についてだ。不動産屋でオフィスに関わるもの…

会議イコール共有会じゃないはず

新しい部署もはや半年(最初の自粛期間中はあってなかったようなもんだけど)。 新しい商品や営業方法考えたりで中々にスパイシーな日々を送っているのだが1つだけ不満がある。 それは部会とチーム会だ。 言ってしまえば情報共有をするために多数の人間が集…

学びの実践

少し前、会社の元部下と仕事帰りに少し飲みに行った。コロナ対策でほんの少し。 その元部下とは4年ほどタッグを組んで難解な問題にも二人三脚で乗り越えた間柄で、正直もはや僕が教えることなんてなく、逆に学びを得ることも多い元部署のエースに自然と育っ…

ペラ24_超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

今回の本はこちら。 万年ダイエッターの僕だけど特に知識や勉強をすることなく、 独学で続いているのか続いていないかわからないようなトレーニングをする日々を送っていた。 自分の行なっている筋トレなりランニングを肯定するためこの本を手に取った。 驚…

資格試験と予備校模試と勉強方法

不動産屋あるあるの宅建の試験が近づくと勉強どうだと聞き周らないと行けなくなる上司勢。 この時期になると各予備校が模試を開催しだす。目的は悪い点を取るであろう受験生の危機感を煽り直前コース的なモノに誘致するため。 当然模試は比較的難しいレベル…

文章の表現力

ブログを書いてて思う文章力の無さ、語彙力の弱さ。 それが原因で表現豊かな文章を書けるようになる的な本を絶賛熟読中であり、アウトプットの練習をここですることに。 その本ではいくつかポイントがあって、その中でも共通して述べられているのが具体的に…

アドバイスと実践

今日後輩と営業に行った。 春頃は割と一緒に動いていたのだが最近はご無沙汰、久しぶりの動向である。 そこで嬉しかったことが1つ。 それは僕が以前アドバイスしたことを上手に実践してくれていたことだ。 といっても難しいことではなく、 客先と話をすると…

ペラ23_海外ドラマはたった350の単語でできている

今回の本はこちら 衝撃の事実が題名としてあげられている。 350個の単語、それもほとんど中学で習うものばかり。 学校受験やTOEICの勉強はなんだったのか… もちろん学校の勉強が無駄になるということではない。 英会話、という事にフォーカスすると上記のよ…

客観的に自分を見る

新型コロナによりあらゆる常識がかわりつつある。 面談させてといえば非常識呼ばわりされ、 店舗の90%は家賃減額を訴えて、 とある大手企業は丸の内から島に本社を移すという。 だから大抵のものは今まで通りではいかなくなり、 変化に鈍感なものから淘汰さ…

続けることの強さ

僕の好きな小説で池袋ウエストゲートパークがある。 20年ほど前に長瀬智也と宮藤官九郎のコンビで伝説化したドラマの原作だ。 多くの人はそれが小説が原作ということを知らず、そして空は今日も青いか、くらい当然に今も連載していることを知らない。 僕は文…

スピード感という武器

大学の友人が会員制のカレー屋を経営している。 カレーを通して混ざるというコミュニティ形成をコンセプトにかかげ、安心安全なコミュニティ、場所を作るために会員制として、顧客もコンセプトに共感してもらった人たちに限定することでブランディングしてい…

資料説明は手のひらを見せて

今日後輩を連れて商談にいった。 話す役は僕で後輩は議事録とときおり質問を。 その際僕は上で印刷した資料を指差しながら説明した。 終わったのが夕方ということもあり二人で飲みに行くことに。 そこでの話題がヒトの良いところ、改善できるところに目がつ…

やらない言い訳よりもやりたい理由

友人がロードバイクを始めたいから、ということで色々アドバイスをしてる。 フレームの種類やランクの良し悪し、金額感。 ショップも何点か回った。 予算が厳しいので自転車選びも大変。 中古やショップのHPやメルカリを除いては友人に共有しているのだが中…

目次の効果

今日はプレゼン、と言うより市場調査の結果を報告する発表機会があった。 話のスピードや相手のペースにあわせることとか、いくつか意識したことはあったが特に一つを上げるとしたら目次の説明である。 今日は何をどんな順番で説明して、結論としてどのあた…

残業について思うこと

久しぶりにガッツリ残業した。 なかなかの疲労感にまぁまぁ充実感。 業務に追われているというよりもより良くするための残業だったから。 働き方改革、ワークライフバランスの普及促進により残業=悪というイメージが強くなってきた。 でも必要に求められる…

仕事をゲームと捉えてみた

以前後輩から、先輩ってゲームするみたいに仕事しますね、といわれたことがある。 言われるまで気付かなかったが管理職になったくらいからだろうか、仕事をなんとか楽しむように意識を変えた気がする。もちろん中にはどうしても好きになれずに投げ出したもの…

目で笑おう

マスクをつけた状態が通常化し、コミュニケーションをいう観点で1番大きな影響が出たのが表情の読み取りにあると思う。 困ってるのか喜んでるのか、笑ってるのか不満なのか。 クチが隠れることでこうもわからなくなるのかと。 なので僕は今、目で笑えるヒト…

ペラ22_[実況]ロジカルシンキング教室

今日のペラ1はこちら。 中小企業診断士を取得後初めて読んだロジカルシンキングの本である。 いくつか読んだなかでは非常に初心者向けで読みやすい、実践しやすいという印象である。 スキルやテクニックに入る前になぜロジカルシンキングが必要なのは、心構…

自分にできること

うちの部(営業部)の若手エース(管理職手前の職級)の子が9月人事で異動することとなった。 新卒で入り営業部一筋。 本業である事業部に行きたいと以前から希望を出していたようで、 それが実現して本人は期待で胸を膨らませている。 その異動情報を現部署…

アイメッセージをつたえる。

先日仕事の現地確認にいった際、協力業者にも同行頂いたのだがそこで以前お世話になった方と久々に再開した。 その方は取締役に昇進しているにも関わらず(昇進した事実は知っていた)現場に足を運んでいる。 そして何より僕に会えてよかった、現場来たかい…

ゴールを見据えて

昨日またまた診断士仲間とコーチングトレーニングを実施した。 クライアント役にテーマを○○を◎◎するためには みたいに設定してもらい、そのテーマにむかってコーチングしていくのだが、 時としてテーマが壮大になるときがある、というか多々あるぼく自身。 …

ギブアンドテイクはテイクから

営業部に異動になり、以前いた部署(事業部)に色々と願いすることがある。 そのひとつで前の上司に相談しているのだが、中々顔を縦に振ってもらえないでいた。 一方でその上司からとある取引先向けにコロナの影響を受けてのオフィス市場分析レポートの作成…

まずは全体感

今後輩にプレゼン資料の作成を依頼している。 今日途中確認をしたときに感じたこと。 それはまず最初に全体感を決めたほうがいいかな。ということ。 ストーリーをつくって各ページでどのようなことを伝えるのか。 その後にページの細部を作っていく。 後輩は…

ペラ20_漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

本日の本はこちら 選んだ理由は活字を追いかけ続けるのにちょっと疲れたので手に取った漫画。 最近投資に興味がありいくつかの本を手に取っていたのでついでに読んでみた。 漫画なのでライトに学べ、お金とは何か、稼ぐとは何かを通して幸福とは何かを示して…