少し前にこんな本を買ってみた。
リンク
その日に適した広告のコピーを紹介してくれる中々風変わりな本。
その1日を紹介。1月3日。
「残り物」は嫌い 「最後の1つ」は好き
初売りセールのコピーだ。
これが良いなって思ったのはリフレーミングが上手に使われているから。
リフレーミングとは見る角度を変えれば見え方も違って見えるよ、というもの。
例えば
臆病者は慎重、思慮深い。
飽きっぽいは好奇心旺盛。
泣き虫は感受性が高い。
等など
こんな感じで対人関係でリフレーミングを使えば相手の良いところに着目することが出来る。
ついついヒトのいやなところ、足りないところに目いきがちアルアルで、そんなヒトが多い日本だからこそ。
ヒトの長所や良いところにフォーカス出来るヒトは素敵です。
明日も前向き気分でいきましょう。